少子高齢化の波が押し寄せている日本。しかし、多くの子どもたちが保育園に入ることができず、待機児童の数は、年々増え続けています。そんな中、ずるい方法であっさりと認可保育園の枠を手にしている人がいます。一体どんな人かというと、自営業のママ! 青色事業専従者の条件、この3つです。1.青色申告する個人事業主と、生計を一にする配偶者や親族。2.年齢が15歳以上。3.年間の半分以上は、事業に専ら従事していること。 家族に給与支払う際の注意点について書きました。 ここでは、所得税の解説ですが、法人では家族に給与を支払えます。(もちろん、労務の対価が前提です) ・専従者とは 事業者が、生計を一にする配偶者&親族に対して、事業の労務に対して給与を支払うケースがあるでしょう。 自営業妻コミィです。夫の自営業を手伝って自宅で仕事をする青色事業専従者(青色専従者)です。 わが家は子供3人ですから、保育園に入園させる活動(保活というそうです・苦笑)も3回しました。 今日、子供の入っている保育園で言われたことなのですが、現在、旦那が配送業をしています。大手運送業社と仲介業者、その下に旦那がいます。仲介業者に売上の請求書を送って、入金してもらっています。一応、個人事業ってことになると思 青色事業専従者給与額はいくらにする?わが家のこれまでの金額を公開! 青色事業専従者をしている妻の年末調整に初挑戦【2015年確定申告】 自営業妻(青色事業専従者)の保育園事情~子供3人の保活体験談~ 青色事業専従者とパートの両立は? 専従者給与を上げた場合の給与を実際に計算してみる。 青色専従者になると、事業主側の 配偶者控除(38万円)は適応外 となりますが、 青色専従者給与は、経費計上できるので、 月8万円にした場合、 年間給与96万円分も事業所得が減ります 。 専従者給与300万で夫が節税できるのは、30万円です。 専従者給与も税法上の給与と同じ扱いですから、300万円も取ればもらったほうにも所得税が発生します。 控除されるものが何もなければ 19万程度の所得税が発生し、夫の節税額は 11万円に目減りします。