骨盤底筋群と姿勢は密接に関係するぞ。研究でも骨盤を後傾位、前傾位ではなく、中間位に保持することで、骨盤底筋群が働きやすくなることが言われている。良い姿勢=反り腰ではないことは覚えておこう。さらには、呼吸法や腹横筋の収縮を合わせて覚えておこう。 出産経験のある人だけでなく、腹筋を鍛えている人も年齢問わず、尿漏れや頻尿といったトラブルが生じやすいのだとか。骨盤底筋群のケアがなぜ重要なのか、骨盤底筋のトレーニングを指導している理学療法士の重田美和先生に教えていただきます。

「骨盤底筋」って何?どんな役割があるの?名前の通り「骨盤」の「底」にある、この「筋」肉。骨盤と言うデリケートな部分だけに、なかなか注目されることのなかった骨盤のヒミツを明らかにしていき … です。 腰より下の仙骨痛、仙腸関節痛では、患部のみを注視しても改善が見込めません。 仙骨(仙腸関節)は歩行バランスや運動連鎖の役割を担うため、患者の過去経緯や発症時期、他部位の状態(股関節等)を多面的に分析し、疑わしい原因へ対処する必要があります。

原因は大きく分けて2つあります。つまり、 ・前立腺肥大によるもの(上図1番) ・尿道括約筋(にょうどうかつやくきん)などの骨盤底筋群(こつばんていきんぐん・以下、骨盤底筋)がうまく活用できていないこと(上図2、3、4番). 直腸性便秘は慢性化した便秘の症状で、排便しづらい、硬い便しか出ないなどの症状から、悪化すると肛門や腸に別の疾患を引き起こす恐れがあるなど、早期に治すことが大切になります。そこで女性に特に多い直腸性便秘の原因と具体的な解消法をご紹介します。 原因として多いのは、骨盤内の臓器を下から支えている骨盤底筋の緊張、腹筋の衰え、老化現象によるものです。スムーズな排便には、骨盤底筋が緩んで肛門も緩む必要があります。